もうすぐ春休み。(というか、コロナで「ほぼ春休み」になっちゃいましたね…) もしかして、春休みがはじまる前から...
並べ替え
普通の子育ての常識が通用しない発達障害グレーゾーンの子育て。そんな子供たちを育てるお母さんは、がんばっていてもうまくいかない子育てに自信を失いがちです。子供以上に、配慮やフォローを必要としているのは、もしかしてお母さんなのかもしれません。お...
特別支援学級の先生には、鬱っぽい先生が多いの?臨時の先生が担任なの?お子さんが特別支援学級に関係している場合、保護者の方にとって特別支援学級の先生の存在は気になりますよね。特別支援学級の先生とはどんな人がなるのでしょうか?また、苦手な先生と...
ひといちばい敏感な子ども"HSC"。特性が発達障害と似ている部分があるため、間違った認識や対応がされていることもあります。教室に入れない、登校渋り、不登校。このような状況にある子どもたちは、もしかしてHSCの特性が原因になっているかもしれま...
感動の卒園式が終わったと思ったら、今度は入学式。いよいよ学校生活のスタートです。人生の一大イベント入学式!グレーゾーンの子供を持つママにとっては、ドキドキわくわくよりも、大丈夫かな…という心配な気持ちが勝って今うかもしれませんね。まずはママ...